車庫証明にかかる費用
普通自動車 | 軽自動車 | |
代行報酬 | 6,600円 | 6,600円 |
申請手数料(印紙代) | 2,700円 | 500円 |
返信レターパック代 | 600円 | 600円 |
合計費用 | 9,900円 | 7,700円 |
ご依頼の流れ
迅速かつ丁寧にお進めいたします。
- STEP1お問い合わせ
お電話・メール・申込フォームからご依頼下さい。
※お電話での受付は営業時間外であっても可能です。 もし繋がらない場合においては、折り返しのご連絡をしております。 - STEP2必要書類の送付
申請に必要な書類を下記の住所までお送りください。
■書類送付先■
〒 531-0072
大阪府大阪市北区豊崎7丁目4番11号
中津グランドハイツ102号
ダイセン行政書士事務所
北橋 恵美子 宛※車庫証明の申請が完了した後、レターパックにて書類をお送りしております。
┗事前に返送用レターパック等を添付していただければ、そちらにて返送しております。
※必要書類は管轄の警察署で取得してください。
※場合によっては委任状が必要となる場合がございます。 - STEP3(必要に応じて)現地確認
ご要望に応じ、実際に現地の状況を確認し、配置図作成のために現地の駐車場・前面道路の寸法を測定をしております。現地に代替車以外の車が駐車されていないか・シャッターの有無・申請者様が法人の場合には、 法人名が分かる表札等はあるか等についても確認をしております。ご相談ください。
- STEP4(必要に応じて)書類作成
車庫証明の申請に必要な書類を作成致します。ご要望に応じ、自認書・保管場所使用承諾証明書の作成・受領代行をしております。ご相談ください。
- STEP5申請
申請書類を管轄警察署の窓口に提出いたします。
※午前中までに必要書類が到着したものに関しては、当日中に申請をさせて頂きます。 - STEP6お客様への書類の送付
受領日に書類を受け取り、当日中にお客様へ郵送をさせて頂きます。
交付される書類は以下の通りです。
【自動車保管場所証明書】
※運輸支局にて自動車登録の手続きを行う際に必要となります。
【保管場所標章番号通知書】
※大切に保管して下さい。
【保管場所標章】
※標章に表示されている事項が見やすいようにガラス等に貼り付けて下さい。 - STEP7料金のお支払い
上記の書類送付の際に請求書を同封させて頂きますので、 指定の口座にお振込みをお願い致します。
大阪市旭区の車庫証明
弊事務所は旭警察署管轄での申請に関しては、迅速かつ丁寧に対応させていただきます。車庫証明に関しては、経験豊富なスタッフが迅速かつ的確に対応いたします。また、自動車登録や車の名義変更に関する手続きも一括してサポートしております。
お急ぎの案件に関しては、即日対応も可能な場合がございますので、お気軽にご相談ください。その他の車両手続きについても、お客様のニーズに合わせた最適なサービスをご提供いたします。どうぞお気軽にご相談ください。ご連絡を心よりお待ちしております。
車庫証明の概要
車庫証明書(自動車保管場所証明書)とは、自動車を保管する場所が確保されていることを証明する書類です。自動車を購入して所有者になる場合や、引っ越して住所が変更された場合には、「車検証」や「ナンバープレート」を取得するために運輸支局で「自動車登録」の手続きを行いますが、その際に車庫証明書も必要となります。
保管場所(駐車場)の管轄警察署にて申請が必要です。大阪の場合、書類の提出から証明書の交付まで平日で3~4日程度かかります。(※軽自動車でも「届出義務適用地域」に該当する場合は警察署での手続きが必要です。)書類の提出と受領のために、管轄の警察署を2回訪れる必要があるため、遠方にお住まいの方や平日に休みが取りづらい方は、ぜひ弊事務所の行政書士にご依頼ください。
車庫証明の手続きは旭警察署
官公庁名 | 旭警察署 |
住所 | 大阪市旭区中宮1丁目4番1号 |
電話 | 06-6952-1234 |
リンク | 旭警察署ホームページ |
地図リンク | 旭警察署 地図 |
旭警察署へのアクセス方法
最寄り駅
大阪シティバス 『旭警察署』下車すぐ
JRおおさか東線 『城北公園通』駅下車 徒歩11分
京阪本線 『森小路』駅下車 徒歩17分
大阪メトロ谷町線『千林大宮』駅下車 徒歩17分
旭警察署の管轄エリア
旭警察署 | 大阪市旭区中宮1丁目4番1号 |
ナンバー 管轄区域 | 大阪市旭区 |
大阪市旭区の自動車登録
官公庁 | なにわ陸運局(なにわ自動車検査登録事務所) |
住所 | 大阪府大阪市住之江区南港東3丁目1-14 |
電話 | 050-5540-2059 |
リンク | 大阪運輸支局 なにわ自動車検査登録事務所(ホームページ) |
地図リンク | 大阪運輸支局 なにわ自動車検査登録事務所(地図ページ) |
なにわ陸運局(なにわ自動車検査登録事務所)への行き方についてご案内いたします。陸運局は、自動車登録関係の手続きを行っており、大阪市で手続きする場合はなにわ陸運局が管轄となっています。
以下にアクセス方法を詳しく説明いたします。
なにわ陸運局(なにわ自動車検査登録事務所)の最寄りの駅は、 南港ポートタウン線(ニュートラム)の南港口駅です。南港口駅から徒歩で約10分程度で到着することができます。
大阪駅から地下通路を通って梅田駅に移動します。梅田駅でOsaka Metro御堂筋線に乗り、本町駅まで行きます。本町駅でOsaka Metro中央線に乗り換え、コスモスクエア駅まで行きます。コスモスクエア駅で南港ポートタウン線(ニュートラム)に乗り換え、南港口駅で下車します。
または、大阪駅から徒歩で西梅田駅へ移動します。西梅田駅からOsaka Metro四つ橋線に乗り、住之江公園駅まで行きます。住之江公園駅で南港ポートタウン線(ニュートラム)に乗り換え、南港口駅で下車します。
南港口駅に着いたら1番出口を出て、右を直進し、「関西木材市場浜」の看板を目印に右に曲がります。道なりに進み、ファミリーマート通り過ぎ、コスモ石油を右に曲がり、さらに海の方へ300mほど進むと、目的地に到着します。全体の所要時間は約40分から50分です。(住所:大阪府大阪市住之江区南港東3丁目1-14)
また、バリアフリーに対応した情報も提供されています。バリアフリー情報は近畿運輸局のウェブサイトで確認することができます。バリアフリー情報はPDFファイルで提供されており、利用者の方々が円滑に移動できるよう配慮されています。(近畿運輸局・支局・事務所バリアフリー状況)
以上が、なにわ陸運局(なにわ自動車検査登録事務所)への行き方のご案内です。自動車登録関係の手続きをスムーズに進めるために、事前にアクセス方法やバリアフリー情報を確認しておくことをおすすめします。詳細な情報は公式ウェブサイトをご覧ください。
大阪市の軽自動車登録の申請先
官公庁名 | 軽自動車検査協会 大阪主管事務所 |
住所 | 〒559-0031 大阪府大阪市住之江区南港東三丁目4番62号 |
電話 | 050-3816-1840 (コールセンター) |
リンク | 軽自動車検査協会 大阪事務所(軽自動車登録関係)ホームページ |
地図リンク | 軽自動車検査協会 大阪事務所(軽自動車登録関係)地図リンク |
軽自動車検査協会大阪主管事務所へ訪れる際の行き方についてご案内いたします。大阪府大阪市住之江区南港東三丁目4番62号に所在する大阪主管事務所へのアクセス方法は以下の通りです。
軽自動車検査協会の大阪主管事務所の最寄りの駅は、 南港ポートタウン線のフェリーターミナル駅です。フェリーターミナル駅から徒歩で約10分程度で到着することができます。
大阪駅から地下通路を通って梅田駅に移動します。梅田駅でOsaka Metro御堂筋線に乗り、本町駅まで行きます。本町駅でOsaka Metro中央線に乗り換え、コスモスクエア駅まで行きます。コスモスクエア駅でニュートラムに乗り換え、フェリーターミナル駅で下車します。
または、大阪駅から徒歩で西梅田駅へ移動します。西梅田駅からOsaka Metro四つ橋線に乗り、住之江公園駅まで行きます。住之江公園駅でニュートラムに乗り換え、フェリーターミナル駅で下車します。
フェリーターミナル駅に着いたら2-A出口またはエレベーターにて地上へ出て、右を直進します。横断歩道を渡り、さらに、右へ横断歩道を渡ります。横断歩道を渡ったら、左へ進みます。エネオスを目印に左に曲がり、直進すると、左側に大阪主管事務所があります。(住所:〒559-0031 大阪府大阪市住之江区南港東三丁目4番62号)
以上が、軽自動車検査協会大阪事務所への行き方に関するご案内となります。詳細な情報は公式ウェブサイトをご覧ください。大阪主管事務所では軽自動車の検査予約を受け付けておりますので、手続きナビを利用して事前予約することをおすすめします。
大阪市旭区の出張封印
出張封印の概要
出張封印とは、封印資格を持った行政書士が、ご自宅や勤務先など、車の所有者の指定した場所に訪問して、ナンバープレートの取り付けや封印を行い、外したナンバープレートを回収する制度のことをいいます。
個人間で車を売買した場合や、住所変更によってナンバーが変わる場合などの車両の登録や変更手続きの際に利用できます。
出張封印を行うことができる行政書士は、一定の研修を受け、行政書士会の推薦のもと、各陸運支局の自動車整備振興会等と契約している特定の行政書士だけです。また、出張封印を行う行政書士は損害保険にも加入しています。
通常、ナンバーを変更する場合は、自動車を陸運局に持ち込むか、陸送業者にお願いして車を陸運局に運んでもらい、古いナンバープレートを返納して、新しいナンバーを取り付けて「封印」をしてもらわなければなりません。また、運輸局でナンバー交換などの手続きができるのは、平日の朝から夕方の時間帯で、陸運局の窓口が開いている時間でなければなりません。
出張封印を利用することで、お仕事が忙しい方でも、スムーズに手続きを進めることができます。